平成25年4月9日  南大阪 街道自転車通勤

3月下旬から4月上旬まで2週間半、大阪市大正区の現場応援に入りました(私これでも現場監理を司る国家資格を持っております)。スーツで出社する必要無し。自宅からの距離10km強(どの交通手段よりも早く通勤する事ができる)。一度やってみたかった自転車通勤、これを逃しては二度とできまい。という事で会社に掛け合って実現しました。尚自転車通勤という悪条件故仕様機材は2号機Alfrexです。


職人さんの朝は早い。役割上誰よりも先に現場に行こうと決めました。6時10分自宅出発、大和川を下り紀州街道で北上開始。住吉大社を横目で見ながら岸里玉出まで走ります。そこから津守方面に向かい6時45分落合下渡船で大正区に渡る。現場には6時55分到着。7時には着替え完了というのが毎朝のスケジュールでした。朝の渡船から観る景色は清々しく、仕事でこんなに気持ちの良い朝を迎えてよいのだろうか?

現場が本格的に動きだすまでは、日が暮れる前に帰る事ができました。最初の日の戻りは落合上渡船です。

あわてて帰宅する必要も無いので、ブラブラしながら走ります。暫く東に向かった後面白そうな(ちょっとディープな)筋を曲がり迷走。東西南北毛細血管のように細い道が走り、そこを仕事や買い物帰りの人がごった返しています。細い路地から観た夕日、綺麗に思ったのは初めてかも。

暫く路地を迷走した後、少し走り易そうな道に出ました。いつまでも真っ直ぐな道。経験上これは街道に違いない、と走っている途中で気がつきました。

「勝間街道」というらしい。後で調べて判りました。その日は更に迷走。帝塚山の高級住宅地から感じの良さそうな路地を繋いで走ったら、何故かJR長居駅に飛び出した。〜〜もう楽しくて仕方が無い!!(実はこのルートは熊野街道〜住吉街道だと後で判明)。昔迷走遊びをよくしていたものですが、南大阪には巨大な迷走空間がある事が判明したのです。初めての現場仕事もさることながら、自転車通勤で心地良い体の疲れ。帰宅後のビールの美味しかった事!。




それから2週間半、帰りは地図を観ずに迷走しながら帰宅するのが日課になりました。そこで知ったのは、「ディープ大阪」と内心自虐的に馬鹿にしていた南大阪の町が、すべてではないけれど実は結構綺麗にしていて、ホッとできる場所が多いという事でした。風情ある景色が沢山残っていて、それは大通りの奥にある事が多く、車で通ったのでは見過ごしてしまうのです。そうした町に街道が今も残っていて血管のように張り巡らされ、道を選んで走れば車と平行する事無く安全にどこまでも走る事ができるのです。

 

4月に入り、現場は本格化。工程検討や準備等で遅くなる事が多くなりましたが、渡船の最終は夜7時半だったので必然的にそれまでには仕事を片付けて撤収しなければなりません。現場を離れる数日前最終の渡船待ちで、唯一一緒に待っていたじいちゃんが話しかけてきました。70歳、天王寺在住。毎日自転車でやってきて、渡船を渡り昭和山に登って帰るのが日課なのだとか。「桜が身頃だけど、その他の季節も自然が多くて気持ちいい。体も元気になる」のだそうです。実は大正区は我が家ゆかりの場所。戦前ひいじいちゃんが沖縄からやってきて最初に住んでいたのが大正区でした。ミミオヤジも昔恩賀島辺りにはよく来て皆から可愛がられたそうです。住民4人に1人が沖縄にルーツを持つ大正区に関われたのは、縁があったからに違いない。その大正区も含めて南大阪は侮りがたし!そして、そうした町と街道を辿る事ができる自転車は面白い。




9日に部署に戻ってから容赦無く仕事の山が待っていました。時々街道自転車通勤した2週間半が懐かしく感じます。でもお陰で土地勘はつきましたので、プライベートで南大阪迷走は楽しい自転車メニューに加える事にしました。