平成22年5月3日〜7日 福岡 峠チャレンジ


GW恒例・嫁さんの実家福岡への帰省に、Leggeroを持って行こうと決めたきっかけは、4月に福岡であったI先輩の結婚式。長年独身を貫き、もしかしたらそのまま独身を貫き通すのでは?と思っていた先輩が素晴らしい奥様を見つけられて、その結婚式に呼んで貰ったのだ。そこで知ったのが、I先輩が1年前からロードバイクを趣味にしている、という事。ウィンドで怪我をしてからバイク(オートバイ)に乗っているのは知っていたが、ロードバイクに興味が移ったのは初めて聞いた。「三瀬峠あたりまで走りに行っているよ」。「三瀬峠」といえば福岡から佐賀まで直行するルートで何度もバイクor車で走っているが、結構な峠道だ。そこを自転車で走っているとは。しかも始めて1年でガンガン行っている、と聞き是非自分も走ってみたい、という気持ちが大きくなった。

折角なので、I先輩と一緒に走れたら最高だと思って連絡を取ってみたが、連絡を取るのが遅くてそれは実現しなかった。風が吹けばウィンドサーフィン、吹かなければロードバイクと決めていたが、結果的に1回も海には行かず毎日ロードを乗る事になった。


(5月3日) 糸島半島(*ルート・ラボ御参照)

福岡到着初日。早朝フェリーで新門司到着。ほとんど無風。午後から挨拶がてらウィンドサーフィンのショップLadyまで走る事にした。

姪浜から小戸の海岸沿いを走り、Ladyにはほぼ50分程で到着。久しぶりの大原海岸。自転車で来ると不思議と景色が若干違って見える。暫くオーナーのTさんと話をした後、九州大学前を廻って帰宅。


(5月4日) 糸島半島

2日続けて糸島半島。但しこの日は前原〜野北〜大原と糸島半島をほぼ半周するルート。

昨日よりは距離も長い。新婚I宅近くを通り、野北まで。平坦な道で30km/h近い巡航速度で走る事ができた。野北から大原までは細かなアップダウンがあり、体力消耗。小戸辺りではだいぶばてた。それでも糸島半島の景色はバイクや車の速度で走るのとは違った美しさがある。


(5月5日) 油山・福岡市内

5月4日はいろんな意味で思い出深い日である。ウィンド仲間と壱岐までウィンドトリップをして帰ってくるのが大体いつもこの日だった。今の嫁さんと付き合いだして、誕生日がこの4日だと知っても、最初の年は壱岐に行った。仲間が流されるよりも、夕方の船の便が気になっていた薄情な私(笑)。もう10年以上も前の話。

当然今は嫁さんの誕生日最優先!昼は色々行事がある。走るのは朝しかない。この日の目的地は油山。嫁さん実家宅から4kmの所にある。標高はそれ程では無いが、距離が短く傾斜はそれなりにある。ふうふう言いながらなんとか30分弱で到着。福岡の朝。
そのまま降りようと思ったが、途中市民の森へ抜ける道があるのを知り、そちらに廻る。そのままモーモー牧場。出口は施錠していたが、ここは車重10kgを切るLeggeroに助けられ、担ぎ上げて超える事ができた。
春日原〜博多と廻り、結婚式を挙げた桜坂。披露宴会場だったレストラン「セレナーデ」は名前が変わっていて専門の結婚式場になっていた。残念だが、今も建物が残っているのはありがたい。写真を撮っていたら店のイケメン担当者から声を掛けられた。「メッセンジャーかと思いました」。傍から見ると、プロでも素人でもあまり見分けがつかないのがロードの良いところ(笑)。「ここで結婚式を挙げました」と言って少し話しをした。前オーナーの事も知っていて、「是非遊びに来て下さい」と言われた。


(5月6日) 三瀬峠(*ルート・ラボ御参照)

いよいよ今回の福岡遠征最大の目的地、三瀬峠を目指す!・・・と偉そうに思い立ってはみたものの、今まで本格的な峠には登った事が無い私が標高580mの三瀬峠を本当に登る事ができるだろうか。

国道253号線までは順調。ところが、早良区内野に差し掛かった辺りで、急に突風と雨が真正面から私を襲ってきた。まともにペダルを漕ぐ事さえままならない。朝一番の気合は一瞬で消沈。路肩に停まり、ボトルを飲んで「今日は無理。勇気ある撤退も必要だ・・・」と自分に言い訳して、Uターン。そのまま帰路につこうと思った。

ところが、早良平尾の交差点まで戻ってみると、先程の風が嘘のように穏やかになっている。雨もUターン地点の一瞬だけだった。「三瀬峠が私を試しているのか?」このまま家に戻るのも癪だ。そこでもう一度だけチャレンジしてみよう・・・。と再Uターン。再び三瀬峠向けて登り始めた。内野まで戻ると、やっぱり風が真正面から吹いてくる。この風は地形的なところではないか?と推測。構わずペダルを踏み込む。案の定内野の右カーブを越えると風は途端に弱くなった。曲渕ダムまで辿り着く頃には向かい風もすっかり弱くなっていた。「これならいける!」ギアを落として、おっちらおっちらと坂を登る。スピードさえ出さなければなんとか傾斜を登る事ができたのである。ループ橋手前で、残りは旧道を登る事になる。結構な坂。極低速でトコトコを登っていく。とてもしんどいんだけれど、鳥のさえずりや木々を風が通り抜ける音は耳に入ってくる。少しずつ、少しずつ景色が高くなっていく。

 

  

最後三瀬峠まで辿りついた写真。標高581m。トコトコ、かたつむりのようなスピードだったが、なんとか足もつかずに登り切る事ができた。

嬉しくて、思わず記念撮影。しんどいばかりだったのに、登り切ってみると、「なんだ、この気持ち良さは!?」。ヒルクライム初体験ですっかりヒルクライム・マゾになってしまったか!?

降りてくる時はあっという間である。路面が濡れていなかったらもっと気持ち良かっただろうが、普段乗っているZX−11(バイク)よりも確実に下りのコーナーリングは楽しかった。



○5月6日 坂本峠・板屋峠(*ルート・ラボ御参照)

福岡最終日。前日の三瀬峠ですっかりヒルクライムの魅力に目覚めてしまった私は、地図を広げても北の海方面ではなく、南山岳方面ばかり観て良さそうな峠はないかと探した。そこで見つけたのが坂本峠。そして余力があれば帰りに板屋峠に廻るルートが面白そう。

国道385号に出て、そこからはゆるやかな登りが続く。昨日の経験上スピードさえ出さなければ程々の登りはそれ程怖くはない。南畑ダム(標高280m)までは案外すんなりきた。

しかし、南畑ダムのダム湖を越えてから坂本峠までの4km、特に旧道に入ってからは斜度もキツクなり、三瀬峠以上にキツかった。「なんで自分はこんなしんどい思いをしてこんな事しているんだろう・・・」
なんとか峠に到着。左手の道を下れば佐賀県側に下っていく道。右手は更なる登山道となっている。標高は497m。休憩してだいぶ元気になった。ここから一旦引き返す。
県道136号を今度は板屋峠に向かって登り始めたところ。ダム工事を行っていた。無人になった集落がチラホラ。歴史は感じるが移転してだいぶ時間が経っていたのか、既に草木が人の痕跡を飲み込みつつあった。
背振ダムを越えてからは、割と路面の整った道。アップダウンがあって前には進むが標高がなかなか上がらない感じ。それでもなんとか、無事板屋峠に到着。653mは今回の福岡チャリツーリングで最高地点。スピードはともかく、二つの峠を登りきったぞ。

昨日同様、下りはあっという間。

下ってきた背振山脈を遠く眺める。昨日・今日で自転車の新しい世界と可能性を覗けたように思う。結果的にGW中一度も風が吹く事は無くて、本来の目的であったウィンドサーフィンには一回も乗れなかったが、そのかわり自転車を存分に乗る事ができた。



○ 輪行

今回初めて、購入した輪行バックを使ってみた。大阪〜福岡往復は車(フェリー)だったので、輪行バックに収めた自転車は車の荷室に入れて運んだ。そのやり方をご紹介。

車だったので、スタンド等は持ってくる事ができた。
傷がつかないように、ショップから事前に貰っていた発砲スチロールをフレームにまく。その後前輪を外す。
続いて後輪を外す。フロントフォークは持ってきた雑巾で包んで保護。チェーン金具はオーストリッチの輪行バックに付属している。
チェーンカバーを取り付けて、ホームセンターで購入したマジックテープでタイヤ、ハンドル等を固定。これで袋に入れる準備は整った。
肩掛けの紐をつけて完了。車に積む場合は、今回のように衝撃緩和材(発砲スチロールや雑巾)をふんだんに持ってこれるので安心だ。大阪と福岡、1回づつ作業をして、だいぶコツもつかんだ。