○ 平成20年11月2日 ”音”と”気配”
先日、87歳になる祖祖母が部屋で転んで倒れていた、という事が2回ありました。足腰の弱っている祖祖母にとっては普段の何気ない生活が大変です。幸い2回とも病院の搬送等の大事には至りませんでしたが、高齢者である祖祖母の生活をどうしていくか、改めて考えさせられた出来事でした。
さて、今回祖祖母が転んだ2回とも、実は私の嫁さんがすぐに気がついて観に行っています。嫁さん曰く「普段とは違う音がしたので、心配になって観に行った」との事。転んだ事は大変な出来事だけれど、少なくともすぐに周りが対処できた事は不幸中の幸いでした。
私達の家は完全独立の二世帯住宅ですから、普段生活を一緒にする事はありません。業者検討の段階から、希望事項として迷う事なく「防音を重視して下さい」と表明していました。丹陽社に決まってオカ所長にもお願いし、それなりの対策はして頂いたのですが、はっきり言ってこの点に関しては全くの期待外れ(笑)。息子の走り回る音はどこにいても”ドンドン”と丸聞こえ。まあこれはある程度仕方がないかな、と思っていたのですが、普通に歩く足音や何かを落とす音も聞こえますし、会話も細かい内容はともかく”会話をしている事”は二世帯同士でも判ります。私達が今まで鉄筋コンクリート造りのマンションに住んでいたからなおさら感じるのかもしれませんが、板倉の家、というよりも木造住宅の防音性能は、はっきり言って過度の期待しない方が良いでしょう。
しかしながら、住んでみて感じた事は、この貧弱な防音性能が不快か?というと実は意外とそんな事なくて、むしろ二世帯が生活する上で今のところはとてもうまくいっているのです。確かに音には以前より気を配らなくてはならなくなりましたが、その代わりやんわり漏れ聞こえるお互いの”音”が役に立っているのです。息子が走り回っている音を聞いて祖祖母は「元気に走り回っているな」と感じてニッコリし、いろんな物音も生活している安心感があるそうです。私達もわざわざ祖祖母の部屋を覗きに行かなくても、「ああ、来客なんだな」 「ああ、そろそろデイサービスの時間なんだ」 「今は父が来ているな」 となんとなく判る。そして何より今回のケースのように、何か異変があった時にも気がつく、というのはある意味安心感があります。
もしこれが、当初私達が求めていた完璧な防音性が発揮された家だったどうだっただろう? 来客の気配が判らないので、確認するにはいちいちお互い覗き込みに行かないといけない。祖祖母の生活の気配が全く感じる事ができなかったら、逆に心配で1日に何回か確認に行かないといけない。息子の足音が全くしなければ、祖祖母は同じ敷地にいるのに”近くにひ孫がいる”という事を毎日の生活で実感できるだろうか?そして何より、お互いに何か異変があった時に気がつかないという事態も起こり得る、という事です。
当初から完全独立の二世帯は私達にとって必須の条件でした。それは、世代と生活スタイル、考え方が違う家族がうまくやっていく上でどうしても必要な事でした。だけどそもそも皆親戚で仲良い関係でやってきたのですから、基本姿勢として生活は分けても、別にお互い交流しないという訳ではありません。お互いが近くで生活しているという安心感や幸せは、お互いが近くで生活している”気配”を日常どれだけ感じる事ができるか、というところが大きい。”音”はお互いの”気配”を常に身近に感じる上で大きな要素で、我が家では今のところお互いの”音”が絶妙の効果を発揮しています。
注1) 我が家では一階も梁を見せたかったので天井を貼っていません。天井を貼れば音の漏れ具合は少しは違うかもしれません。また、防音性能もお金を掛ければ幾らでも上げる事はできるとの事。この頁で言う”防音性能”とはあくまでごく一般的な仕様で鉄筋コンクリート造りと木造とで比較した私見です。
注2) 我が家は同居しているのが親戚であり、しかもお互い基本的に仲が良い。同じ条件でも赤の他人であったり”嫁と姑の争い”のような緊張感ある家族(笑)であれば、同じ音でも感じ方が違ってくるのは当然の事です。