○ 平成19年10月27日 百万円のハイチュウ
我が家の3歳の息子は、「今日は丹陽社さんが打合せでお家にくるよ」と言うと決まって、「ハイチュウあるかな〜」と言って嬉しそうに目を輝かせます。今年の6月、初めて息子を一緒に連れて行ったオカ所長のご自宅(板倉の家)見学会の時に、たまたま丹陽社のスタッフ・Uさんが息子にくれたのが、ハイチュウでした。初めて食べるグニャグニャした食感がよほど嬉しかったのか、それから丹陽社のイベントに参加する度に冒頭のリアクションとなってしまいました。
Uさんも大の子供好き。打合せやイベントの際には必ず息子の相手をしてくれました。そのお陰で丹陽社のイベントには息子も喜んで一緒についてきてくれましたし、色々打合せが長引いてもダダをこねたりしませんので非常に助かりました。そしてちょっと息子が待ちくたびれた頃を見計らってポケットに入れて持ってきた伝家の宝刀を一粒、ハイッ! これでまた暫く息子はご機嫌です。
そんな事でゆっくり見学したり打合せができたりしたものですから、自然と丹陽社の家造りや、板倉工法についての認知も深まり、好感度も上がり、ついには契約してしまった次第です(笑)。Uさん、あなたのハイチュウは一粒○百万円の価値がありましたね!
・・・実はこれ、半分冗談で半分は本気の話なのです。
私が家造りの過程でハウスメーカー・工務店を廻るとき、極力息子を一緒に連れて行く事にしていました。理由は
@ 息子を連れて行けば嫁さんも一人になれるのでご機嫌。時間を気にせず廻る事ができる。
A 今度建てる家に一番長く住む事になる可能性が高いのが息子。なので判断できるかどうかは別にして家造りには参加させたい。
B 実際に契約した後には、多くの時間を割いて打合せを行う。その際子供を連れて行っても落ち着いて打合せができる環境は必須。
特にBに関して。3歳の子供は自分が楽しくない環境に置かれると、5分ともたずに「帰ろう」と言いだし機嫌が悪くなります。もし、そんな環境しかない業者と契約した時、どんな良い技術やスタッフがあったとしても、落ち着いて打合せができる訳なく良い家などできる筈がありません。息子が家の事決める訳ではないのですが、でも子供に対してどう接して貰えるのか、という点は業者選びの過程で結構重要視していました。実際に子供をケアする環境が全然整っていない業者がいて、多少興味はあったのですが候補から外しました事もあります。実はそこらへんの事情は、ちょっと真剣に考えている業者は皆知っていて、かなり気を遣っています。最後まで検討候補だったI工務店なども、勉強会の合間に女性スタッフがミニ保育所みたいにして、場所から玩具まで準備して対応して貰ったりもしました。
ところで、子供は言葉を使った表現能力は大人に劣るかもしれませんが、その分相手の意図まで含めた観察能力に関しては素晴らしいものがあります。表面上愛想良く可愛がってくれる人がいたとしても、それが心底自分に好意を持ってくれているのか、それとも何か別の意図があるのか、といった事は大人以上にちゃんと判断しています。そこで丹陽社のUさんはというと・・・。確かにハイチュウという伝家の宝刀は手にしましたが、教育上の事を気にしてタイミングはしっかり見てくれます。もしかしたらそんな事は意図しなくても自然とそうしているのかもしれません。根本的に子供と遊ぶのが上手だし好きだから、息子も丹陽社さんとの打合せが楽しみなのです。