○  平成19年2月4日(日)  安藤忠雄講演会


大和川河川事務所主催の、大和川フォーラムに両親と出席。安藤忠雄の講演会があり、それを聴く事ができた。

昨年までは著名な建築家という事以外はどんな人かも知らなかったし、また興味もなかった。今は家造りの計画がスタートしたばかりで、何かヒントになるものはないかと思い、両親の誘いを受けて一緒に行く事になった。ちなみに、両親は安藤忠雄の建築には結構興味があるようで、安藤忠雄が建築した「光の教会」や「大阪府立狭山池博物館」を観に行ったりしている。

公演は非常に楽しいものだった。膨大なスライドを1枚10秒以内で次々切り替えながらの、軽快なトークは建築ど素人の私でも一気に引き込まれた。公のテーマはもちろん大和川の環境改善なのだが、実体は「自治体と建築」「人と建築」が話題の中心となった。

「なぜ、大阪の街並みは汚いのか?」(私も以前から不思議に思っていた。なぜこんなにゴミゴミして無秩序なのか?」

なんていう話題は笑ってしまった。ちなみにその答は、大阪人は一切周りの環境を気にする事なく(もしくは無視して)、自分の建てたい建物を建ててしまうのだそうだ。なので、個々でみれば個性的な建物も集まってみたらなんとも無秩序で醜い街並みになってしまうのだとか。全くその通りなのだろう。だからこそ公共的な環境保全が必要なのだ、という話になっていった。

安藤忠雄自身、淀川に桜を植えていこう、という運動に協賛しているらしい。そして大和川でも桜を植えていこうという事を訴えていた。建築家と言えば孤高の人というイメージを持っていた私にはちょっと意外だったが趣旨賛同したので、帰りに僅かばかりの寄付を息子に持たせて出してきた。安藤忠雄が造るようなコンクリート打ち放しの建物は公共的な施設としては面白いが、そこに住みたいとは思った事がない。でも、環境の中に建物がある、という事はまあ当たり前なのかもしれないが住宅建築においても大事なのではないかな、と思った。

街を歩いていて明らかに周囲からしていびつな住宅が突然出現する事が大阪ではよくある。本人は個性的、前衛的と思って建てているのかもしれないが、周りの環境の中では浮いている、というケースがよくある。「自分の土地なのだから何を建てようが勝手やろう!」というのはいかにもよくいる一般的な大阪人らしい反論なのだが、それがそこの町の景観上の価値を下げ、町の魅力を下げ、ひいてはその町に住んでいる自分自身のステータスに帰ってくるように思う。

ちなみに、今回の主要テーマに取り上げられた大和川は実家の近くに流れていて、私は幼少の頃から河川を犬の散歩で歩いたり、楽器の練習に出掛けたりしていた。 個人的には馴染みのある川なのだが、25年程前の河川敷の環境はひどかった。大雨の後には上流から自転車が流れてきたり、家畜の死骸が流れてきたりして見るに耐えない状況。近年下水道が整備され、環境問題が言われてさすがにそういう事は少なくなったけれど、それでも河川敷はなんとなく美的環境とは無縁の場所だった。”水質の悪い川全国ワースト2位”の時代が長く続いていて、「大和川」自体が近くにある事がちょっと恥ずかしい、そんな風に思っていた。それが最近では鮎が産卵できるようにまで水質改善されてきたのだそうだ。自治体やボランティアが協力しあって環境改善の取り組みも進めている、という事も今回初めて知った。桜並木が下流から上流まで続くようなそんな川になれば、大和川が近所にある事が”恥ずかしい”のではなく”誇りに”思えるような、そんな風になれば良いなと、そう感じた。



○  平成19年2月17日(土)  住宅展示場訪問(S社)


今年3回目の住宅展示場訪問。これまで住宅展示場を廻ってきた事を両親と話をし、両親から「住むなら木の家が良い」との話を聞いた。今回の建替え話では当面は私達家族と祖母が新しい家に住む事にはなるが、将来の事を考えても家造りの中心は両親だ。両親が住みたい家を、という事で今回からは木造系ハウスメーカーに絞って廻る事にした。

最初に入ったのが木造軸組最大手のS社。但しS社の事前のイメージは金持ちしか建てれないような高級住宅専門で、私達のような庶民とは縁のないところ、といったところだった。モデルハウスの外観も高級路線でちょっと入り難い雰囲気だ。それでも木造軸組みを検討する中で、最大手の話は是非聞いておきたいと感じて、思い切って入ってみる。

中に入って出てきたのは、コロコロして愛嬌の良い営業マンA君。「木造軸組みについて教えて欲しい」と言ったら懇切丁寧に教えてくれる。2×4との違いやS社のスタンス等を新聞記事のコピーなどを交えながら丁寧に説明してくれる。かなり感じの良い営業マンだな、と思った。

「S社は高級路線なんで、一般庶民には手が届かないんじゃないの?」と言うと
「いえいえ、木造軸組工法は決して高くはありませんよ」と言って鉄骨系や2×4との価格比較がされたどこかの資料を持ち出してきた。確かに、その資料によると坪単価自体は他と比べて高くない。「検討してみても良いかな・・・」と思う。

ひとつ気になったのが、構造に使うという集成材。檜を使って作るらしいのだが、自前で広大な山林も持つS社が無垢の木ではなく集成材を勧めるのには驚いた。でも隣りには先端技術で含水率を下げた無垢の檜材も置いている。「無垢の木は値段が高いから集成材を勧めるの?」と聞くと 「いえ、値段は一緒です。集成材の方が無垢の木よりも強度があって狂いが少ないのです」との返事。「そうか、適材適所なんだな」、とは思ったが、集成材と無垢の木が価格が同じ、というのは本当かな?という疑問は湧いた。

でも、取り敢えず最大手S社でも検討の土俵にはのせられそうで、それを嬉しく思いながら住宅展示場を後にした。



○  平成19年2月18日(日)  住宅展示場訪問(I社)


昨日に引き続いて家族3人で住宅展示場廻り。今回は前回3回とは違う展示場に行ってみる事にした。昨日に引き続いてS社のモデルハウスと、嫁さんお気に入りのMホーム、それに参考までTホームとSホームズも廻る。Mホームは相変わらずモデルハウスのデザイン、営業マンのスマートさが他のハウスメーカーとは違う。すべてが高級路線で、今日見たところなどはワインケラーまであった。父に聞いた事があるが、医者はMホームで建てる事が多いそうだ。

一通り観た後、帰る間際にモデルハウスの前でミニ四駆の景品を出していた会社があった。車好きの息子に欲しいなと下心が出て、モデルハウスに寄る事にした。名前も聞いた事がないI社。対応してくれた若い営業マンD氏は誠実そうな雰囲気だ。無垢の木を使った本格木造軸組み工法を採用している。ここの売りはシロアリ対策用に加圧注入処理をした木材を使用している。それと木造住宅ながら気密性が高く、全館空調をお勧めしているとの事だった。そして聞いた事ないI社、実は木造軸組工法のハウスメーカーではS社についでの大手なのだとか。

「申し訳ないけれど、会社名聞いた事なかったよ」 と言うとD氏「そうですか、確かにウチは宣伝にお金を掛けていませんから一般的な知名度は低いんですよ。でも技術は負けないものを持っています」 との事。あんまり熱心に説明してくれるので、申し訳無かったが話の途中で切り上げてモデルハウスを出た。無垢の木を売りにしている会社もあるんだ、という事を知れただけでも収穫か。嫁さんは無垢の内装が好みにピッタリとの事。残念ながら年齢が達していなかったからか、ミニ四駆を貰う事はできなかったが・・・。

2日後、平日昼間にD氏が突然自宅にやってきて標準仕様書と外観集を置いて帰った。嫁さんの話では「私の説明不足でご主人が気を悪くされていなかったか心配で・・・」 「ウチは知名度がありませんから・・・」 と終始低姿勢だったそうだ。 嫁さんは、「あのDさん、営業マンとしては気が弱いのかな。あなたかモデルハウスから帰る時素っ気無かったものだから、気にしていたよ」 との事。 「う〜ん?果たしてそうかな・・・」というのが私の印象。私もこれでも営業マンの端くれだ。モデルハウスで説明を聞いた限りでは、真面目で丁寧な印象はあるが気が弱そうには見えなかった。

その嫁さんは好みの家の外観を集めた資料と、あのモデルハウスの内装が標準品として載っている標準仕様書を見てまんざらでもない様子。平日の昼間、間違いなく旦那は仕事で外出している時に嫁さんの喜ぶ資料を持ってくる辺り、なかなかしたたかな営業マンじゃあないか、と内心思いながらも、私も印象は悪くはない。持ってきてくれた資料は隅々まで読んでみた。

以後、D氏「今日は技術DVDを持ってきました・・・」 「今日は耐震対策の資料をお持ちしました・・・」 とか言って1〜2週間に1度我が家にやってくるようになる。誠実な若者そうなので、ついつい話を聞くようになり、我が家で唯一訪問を許された営業マンとなった。



○  平成19年2月25日(日)  家族会議


実家で父と主に、建替え資金の分担に関する相談をした。今回は3世帯住宅なので、関係者皆でお金を出し合って家を建替える事になる。今までハウスメーカーを廻ってきた話と合わせて、今後のやり方も含めて打合せをした。